自転車道

2018年07月18日

天候:快晴よりも猛暑だぁ。

今回の自転車旅はフォッサマグナ(糸魚川市)~北アメリカプレート~フォッサマグナ(東京日本橋)というルートです。


JR特急サンダーバード5号で金沢駅に向かいます。

 

琵琶湖の景色を眺めながら4年前を想い出しました。

65歳の時に元気な時間は、あと何日?とふと思いました。

75歳ぐらいかなぁ。 10年かぁ! ゲゲゲ3650日しかないぞな。何か楽しいことスルベー。

てなわけで、軽快車で淡路島と琵琶湖を一周してみました。


図4

図2

図3

トラブルもなく一周できたので、ランドナーを買っても楽しめるかもと思い購入しました。

輪行時に重たいのが難点ですが、頼りになる相棒です。

新幹線はくたか560号で糸魚川駅にAM11:45に到着。

自転車の組立後に糸魚川郵便局で荷物を受取ります.
なんやかんなで、14時30分、国道8号に向かいます。

糸魚川駅から久比岐自転車道まで約6Km
早川橋を渡ると自転車道の入口です。コンビニが目印となります。

CIMG7173
休憩所も所どころにあります。全体的に道幅と舗装はかなり良好な作り方です。
98点です。向風だったので-2点。
CIMG7174


ルートラボの公開されている比岐自転車道を引用

比岐自転車道のトンネル
 涼しくて最高でした。 
最初のトンネル
CIMG7176

CIMG7175

2番目のトンネル

CIMG7177

CIMG7178

トットコ岩:鶏が餌をついばんでいるように見えますか?
CIMG7179


3番目のトンネル
CIMG7182


今日は7月18日だ。トンネル内には居ないよなぁ。お願いします。

CIMG7184


続きは後日



旅行記ランキング



2018年06月25日

飛鳥京の石舞台古墳に行きたい。

大阪平野は、北摂山地、生駒山地、金剛山地、和泉山脈と大阪湾で囲まれています。

自転車で大阪市方面から奈良市に行くのは、山地を越えるか、淀川や大和川沿いに利用することになります。

 生駒山地と金剛山地は大和川の谷によって分かれ、国道25号が走っています。
国道25号の終点は梅田新道交差点で、国道2号と接続しています。

 北摂山地と生駒山地の間には、淀川があります。京都八幡木津自転車は、桂川と宇治川、木津川の3つの川が交わる淀川三川合流域の御幸橋(ごこおばし)を経由しています。

さらに、京都八幡木津自転車を経由して飛鳥の石舞台古墳まで自転車道があるそうです。

法隆寺しか知らないオジンにとって、奈良方面は未開拓なので

「いにしえのみやこをめぐる自転車の旅」のトレースを試みました。


自転車道:奈良~京都(奈良―嵐山)の解説

京都八幡木津自転車

路線名/府道京都八幡木津自転車道線

起点/京都市西京区嵐山河原町(渡月橋右岸) 、終点/木津川市木津雲村(泉大橋左岸)

道路延長/約45キロメートル 幅員/3メートル

京都府管理延長/約27キロメートル(八幡市八幡~木津川市木津)

京都市管理延長/約18キロメートル(京都市西京区嵐山~伏見区淀)

八幡木津自転車道線とならクル「せんとの道ルート」(奈良県)をつなげることで、奈良県飛鳥から嵐山に至る、飛鳥京、藤原京、平城京、恭仁京、長岡京、平安京といにしえの都を巡る約90kmサイクリングルートとなります。

マップは、①ダウンロード、②県関係施設(道路環境課、各土木事務所等)で無償、③郵送で入手できます。

詳しいことは、下記のホームページを参照して下さい。

奈良県HP http://nara-cycling.com/map/nara-kyoto/

京都府HP http://www.pref.kyoto.jp/doroke/bic-kidu.html

ルート

国道2号 → 神崎川左岸 → 淀川右岸で大山崎 → 天王山大橋 → 京都八幡木津自転車 →JR平城山駅前 

→ ならクル「せんとの道ルート」 → 藤原京と飛鳥京

 

1回目:5月16日~17日と2回目:6月25日~26日の経験から注意個所を記載します。
①京都八幡木津自転車道からJR平城山(ならやまえき)への走行
 開橋から浜橋までは問題なく走行できると思います。
 自転車道の案内標識がありませんので、困りましたので写真で紹介します。
 浜橋の次の橋(しもかわらばし)を渡り、直ぐに左折します。

図2

片町線の踏切を渡りますと、広い道にでます。川の両岸に細い道がありますが、左側の道を選択します。
右側の道を選択した場合は、木津川ふれあい公園で川が分岐していますので迷いやすいです。
どちらも国道163号にでますので、交差点「中央体育館」で修正できます。
CIMG7109
京奈和自動車道の下を川に沿って走行します。
CIMG7111
直進すると線路にでますので、右折します。目印は右の鉄塔です。
CIMG7112
JR平城山駅の前にでます。直進します。

図3
矢印の側道に進入します。

CIMG7117
ここを左折します。

CIMG7118
行き止まりのように見えますが、道はあります。
国道24号奈良バイパスに沿った道になります。
CIMG7119
②オジンがしくじったポイントですので、ご注意下さい。
 オジンは直進しました。
図5
途中でこのような案内標識がありましたので、確認せずに走行しました。
里山を走行して、やすらぎの道に出て、奈良女子大、近鉄奈良駅、JR奈良駅、国道24号を経て奈良医大病院までと自転車道から外れて走行しました。
CIMG7073
JR奈良駅観光センター

CIMG7077
奈良県立医科大学病院

話が横道にそれましたので、しくじったポイントの説明に戻ります。

図7
カーブミラーの標識は、平城山駅方面からの案内でなく国道24号の下を走った後の標識なんです。

図8
反対方向から眺めたのが左の写真

CIMG7120
里山に入る感じの道ですが、人家がありますので、自動車に注意
CIMG7121


CIMG7123

③航空自衛隊奈良基地の正面の前の三叉路を右折すれば、平城京に行けます。
 ここも案内標識がありませんので、ご注意下さい。
 信号のある交差点を右折して平城京の回りに沿って移動します。
 
CIMG7170

110

CIMG7169

突き当りを左折して近鉄大和西大寺駅方面に進むと「C7 せんとの道」にでます。
歩行者自転車専用道路で快適に走行できますが、郡山城の前後で一般道を走行します。

④郡山城付近ですが、マップでは城内を走行するように記載されているが、直進して近鉄橿原線踏切を越えて、
天理教郡山大教会の前を通る経路が簡単です。

①~④以外は下記の写真のように安全なルートを提示してあります。
案内標識を一度でも見落とすると、とんでもない道に迷い込んでしまう。
おかしいと思ったら、後戻りして確認することが大切です。
時間に余裕を持って挑戦して下さい。

CIMG7135

CIMG7134


CIMG7133

ではでは、石舞台古墳や高松塚古墳と亀石の写真を

CIMG7143

CIMG7154

図111

CIMG7160


最後に、オジン手作り携帯食料の紹介:鳥炊込み弁当と唐揚げ
 鳥炊込み弁当は砂糖多め、唐揚げは塩胡椒多めに味付け
CIMG7108

ともあえず、奈良方面の交通路を確保できました。



旅行記ランキング

2018年04月27日

ニュースで、平等院の藤が見頃とのこと。行ってみっか。
気にとめている「やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館」も覗くとするか。

ルート
国道2号の神崎大橋から「なにわ自転車」で神崎川を経て淀川右岸へでる。
淀川右岸を大山崎まで走って、天王山大橋、さくら出会い館、御幸橋、京都八幡木津川自転車道、木津川大橋、県道15号で平等院
ルート

自転車道は、何度も走ると面白くありませんが、国道より安全です。
しかも、信号がありません。
県道15号は、やや走りにくい道という感想です。

木津川大橋を渡って交差点久御山田井を右折
図1

交差点佐山
図2


宇治橋
図3

平等院の受付で院内駐輪場を教えて頂き、ありがとうございました。
ゆっくりと見学できました。


図5
図8

10円硬貨でおなじみ
図7

図12

図6

やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館
図9
ランチバイキング¥1600+消費税
 美味しいと思いますが、コスパからは判断すると微妙。

流れ橋は修理中
図11

4月27日ですが、夏の雲ですね。
図10

同じルートで帰宅。
高低差がほとんどないルートですので、老若男女にお勧めルートです。


旅行記ランキング
ランドナーランキング