2017年06月

2017年06月17日



梅雨入りしたのに、610日からの天気予報は雨がない。シメシメオシメリなし。

曇りでも構いませんと、新富士駅から大阪梅田間を決行いたしました。


6101930分頃、東京駅発こだまに乗車、

新富士駅で自転車の組立、非常食調達などで2130頃出発

 富士掛川バイパス回避のため、富士見通りのコジマ電気を左折して県道396号を進む。

由比漁港の案内板のある三叉路で県道396号から離れる。

 

東海道線の下をくぐる細いトンネルを抜けると由比漁港
1
2

国道1号の歩道自転車道を探すが見つけることが出来ず。

仕方なくトンネルを抜けて興津方面に向かう。

JR由比駅を過ぎると国道1号バイパス入口になる。歩道自転車道の案内を見つける。

海側に東名高速道路山側からJR東海道線、国道1号に挟まれた歩道自転車道を進む。
写真に収めたいけど暗いのでひたすら走ります。

DSC01240

 

24時間営業のスマル亭で夜食のうどんを食す。


駿河健康ランドを過ぎるとバイパスは終わる。

バイパス回避のため国道150線を走るが、向い風に遭遇とは辛い。
向い風の国道150号いちごラインを順調に走り、大崩海岸を目指す。
しかし、交差点広野でチョンボしてもうた。
赤い矢印に進んでしまった。1時間ほどロス。
3


途中は自転車道を走る。
4


御前崎灯台に到着
5


御前崎で記念撮影
7



砂浜の清掃
掃除

浜岡砂丘あたりの自転車道
最初は気持ち良く走っています。
自転車1

なななんと、遠州大砂丘の砂で自転車道が・・・
自転車2
風力発電機がある。風が強い。自転車道が砂に埋まる。
感だけが頼りで国道150線に戻る。
この辺りの自転車道は利用してはいけません。

天竜川を越えます。
天竜川1

天竜川2
レトロ調で味わいのある橋です。

弁天島です。
弁天島1

弁天島の夕焼けを見ながら休憩と仮眠でございます。
夕焼け

図1
6月10日~11日 走行距離 159.9km

伊良湖岬を目指して国道42号を走りますが、標高40m程度で緩いアップダウンがある道路です。
しかも、向い風の中を走ります。

3
海岸に立っている伊良湖岬灯台

1


2

4

5
伊勢湾会場海上交通センター

国道256号のトウモロコシ畑
6

国道259線馬口口で県道2号で三河湾大橋へ
三河湾大橋は自転車通行可能
11


三河湾大橋、県道2号を経て豊橋バイパス(国道23号)「多門田」の出会います。
31
自転車進入禁止マークなし 歩道なし 反対車線に歩道自転車可がある
歩道橋に自転車が渡れるようになっている
暫し考える。左車線をはしるか? 反対車線の歩道を走るか?
結論は、反対車線の歩道を走るに決定
豊川橋IC付近まで走ったが、歩道がなくなってしまう。仕方なく豊川市内に向かう。
道に迷うこと数時間。
思い切って左車線を走れば豊川橋まで自転車通行可能でした。

今日は蒲郡駅前のビジネスホテルで宿泊

図5
6月12日 走行距離130Km

9時過ぎまで熟睡。体力回復と気力十分 今日も走るぞ!
国道247号の矢作川でシジミ採り?
1

衣浦トンネル
図1
階段は少ないが11階もあります。

モクズガニ漁をする人 海なんだけどいるみたい。オジンもカニ漁したいよ。
DSC01336
国道247号で知多半島羽豆岬へ

観光バスが数台止まっていたから見学
魚
オジンは一夜干しの経験はあるが、天日干しかぁ。美味そう

潮干狩り場が数個所あります。
砂海岸でなく小石が多い海岸ですが、逆に砂抜きが楽だそうです。
DSC01350

知多半島の先端
羽豆

天然温泉みっけたぞ。即 入浴で2時間 \600円とは安い
DSC01358

セントレア空港
DSC01368
国道247号から国道155号に入るが、産業道路の側道を走って国道155号に戻ったが、
また、道に迷う。疲れて注意力散漫になって国道155号に沿って大府市に向かっていた。

DSC01380
やっと、国道1号に戻れた時の嬉しさ。


国道1号の公園で仮眠
図3

図3
6月13日走行距離148.1Km

国道1号は四日市を過ぎて、バイパスの感があるが側道を走れる。
DSC01390
亀山バイパスを回避するため左線で旧道にでる。
DSC01391

道の駅関宿に到着。畳の休憩室で暫し仮眠
図2
鈴鹿峠を越えて紀伊半島を旅した時に立ち寄った道の駅なんです。
東京日本橋~紀伊半島~広島~山口~鳥取~香住駅まで繋がりました。

鈴鹿峠を登るのはやめて伊賀街道国道25号で梅田を目指す。
DSC01398
暗闇の中国道25号、国道163号で木津市へ
国道24号を走って開橋から京都八幡木津自転車道を走る。
淀川右岸を走って梅田へ

DSC01403

図4
走行距離 約200Km以上
今回は、バイパス回避に悩まされた旅でしたが途中でリタイアせずに予定をクリアーできました。


旅行記ランキング

2017年06月05日

2017年6月4日
 2月に予定してましたが、諸般の事情により6月になりました。
今回のブログは大阪市内でございます。
図1

①安治川トンネル:人・自転車専用トンネル

大阪市営渡船は無料です。
①甚兵衛渡船場、②落合上渡船場、③落合下渡船場、④千本松渡船場
⑤木津川渡船場、⑥船町渡船場、⑦、千歳渡船場、⑧天保山渡船場

自転車で渡れる橋
①千本松大橋、②新木津川大橋、③千歳橋、④なみはや大橋
⑤此花大橋、⑥常吉大橋

北港ヨットハーバー

では、出発
尼崎から国道2号を進んで淀川大橋を越えると、交差点「中海老江」に出会う。
中海老根
ここを右折して交差点「野田6」まで道なりに進む。
吉原交差点
交差点「野田6」を右折して環状線の高架を越えて大きな三叉路を左折
西九条駅を通り過ぎると、安治川トンネルです。
安治川トンネル

エレベター内部は結構広いです。
安治川トンネル2

通路は明るくて、ごみもありません。
安治川トンネル3
出口から約50m進むと大きな道に出ますので、右折します。
道なりに行くと国道43号に出会います。国道43号に沿って環状線「弁天町駅」を越えてみなと通りを右折
港区役所当たりで左折して進んで行くと①甚兵衛渡船場にたどり着く。
オジンは地の人に尋ねました。

甚兵衛渡し1

初めての渡船ですが、イメージと異なった非常に近い距離でございます。
甚兵衛渡し2

防潮堤だぁ。しかし、閉めると手前は水にあふれるかも?
土手も高さが違っているかも知れない。
より被害が少ない地域が決まっているかも?
甚兵衛渡し3
①甚兵衛渡しを出て、真っ直ぐに進んで、大正通りも越えて行く。

上落合1

②落合上渡船場の案内標識がありました。
落合上渡船場の入口です。
上落合2
落合上渡船場を出て右手に進むと③落合下渡船場に着きます。

下落合1

落合上渡船場を眺めると、大阪ドームが見えました。
下落合2
③落合下渡船場を出て右手に進んで④千本松渡船場を目指す。

千本松渡船場から眺めた千本松大橋
千本松1
千本松大橋を渡りましょう。右側に歩道があります。

千本松2

歩道は広くて安心です。
千本待つ4
千本大橋を渡って直進。交差点「大運橋」を左折して進むと新木津川大橋に出会う。
3重のループを登ります。
木津

木津2
木津川渡船場を出て道なりに進むが、途中に直角のカーブあり。
津川運河を渡る船町渡船場に到着
船町1

船町2
出口から直進して県道173号大正通りを左に行き、少し進んで右折して鶴町小学校を通り過ぎると
千歳渡船場に着きます。
千歳4

千歳3

千歳橋は階段を登ります。
千歳橋

今回の相棒のGIOSちゃんです。
しばらく乗っていませんので、ランドナーちゃんにやきもち焼かないようにと連れ出しました。
DSC01193
千歳橋を渡ると県道173号に戻り「なみはや大橋」を渡ります。
車道入口から一方通行を少し進むと階段があります。

なみ1

大阪市内と千歳橋
なみ3

広い歩道でした。
なみ2
天保山の観覧車を目指して進みます。
天1
⑧天保山渡船場で渡船場を終了。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから眺めた海遊館
DSC01207

少し直進して広い道を左折して北港通りを左折します。
2023年6月25日に舞洲に行きましたが、通行止めになっております。
通行止め解除は何時でしょうかネ?


DSC01210
此花大橋で初めて見ました。
なんと素晴らしい案内板だろうと感激。
歩行者と自転車・軽車両が進入禁止標識の前にスロープの案内があった。
これって欲しかったんですよ!気配りの国、日本です。さすが感服。
DSC01211
しかし、なんというループ。
しかも、自転車は降りて押して下さい。
仰せのとうり致します。
DSC01214
左手前方はゴミ焼却施設。
降りて北港への案内に従って右折ですが、左側の歩道を通行して下さいませ。
右側の歩道を走らないように!

常吉大橋の標識。此花大橋みたいな案内はありません。
Why
DSC01220

しかも、歩道から接続しています。
DSC01223
オジンは車道から自転車を歩道に担いで移動です。
自転車は車道の左端を走ることになっているのに、ガードレールを担いで越えました。

これで橋は終わりです。常吉大橋から北港の景色
DSC01223

北港からディンギーと明石大橋
DSC01233

明石大橋とヨット
DSC01229

北港からは、淀川土手を走って国道2号に戻る。

天気にも恵まれて、約40Kmで大阪市の渡船と橋を堪能しました。
橋の上からの景色も素晴らしかったです。
あなたもトライしてみませんか?


旅行記ランキング