2021年07月

2021年07月22日

2020年の北海道は雨に泣かされたけど、2021年は良い天候と出会えると信じて計画中でございます。
 そして、心臓のメンテナンスは終了したからすこぶる元気だにゃ! とオジンは思っています!

蝉の孵化 2021年7月20日22時30分頃
DSC05721


















〈日程〉
 2021年7月24日から8月21日の29日間
〈ヒグマ対策:釣用の鈴とラジオ〉
 ・釣り用の鈴は気休めです。
 ・遭遇しない事を祈るしかありませんよね!
 ・2021年度の死傷者数は7月16日時点で死者3名と負傷者6名!
 ・2021年出没場所の確認: e-kensinマップ(クマ情報)
〈マムシ対策:自作のポイゾンリムバー〉

 ・長さ1mぐらいのもいるようです。
COVID-19対策:三密回避やマスクとセルフチェック〉
 ・旅の間は健康管理と自転車の点検表でセルフチェック
  健康管理:体温(起床時・就寝時)、咳・のどの痛みの有無、臭覚・味覚の異常、倦怠感の有無など
  保守点検:空気圧、チェーンの汚れ程度、各部ネジの緩み
 ・COVID-19ワクチンは6月22日に2回目接種済。抗体産生予定日は7月6日!
 ・札幌、帯広、稚内、旭川、函館、小樽などの大都会には行かない。
 ・テントorモスキートネットの野営がメインでホテル宿泊はしない。
  キャンプ場がない場合はライダーハウスに宿泊予定。
〈熱中症対策:経口補水液(ORS:Oral Rehydration Solution)の調合粉末を5個携行〉
 ・調合粉末:砂糖20gと塩1.5gをナイロン袋に密封。水500mlに溶解すればORSとして飲用
 ・簡便な熱中症予備軍の自己診断or判定 
  引用:熱中症予備軍の隠れ脱水症の見つけ方ー厚生省のPDF 
  ①親指の爪を逆の指でつまむ。
  ②離した時に白かった爪の色がピンクに戻るのに3秒以上かかれば、脱水症の可能性。
   さらに、尿の色調を5段階に分類して飲むべき水量を記載している。
   炎天下では、尿量が少なくなるので当てにならないかもしれません。  
〈見たい風景〉
 ・三国峠頂上からの樹海と松見大橋
  北海道の国道の中で一番高い峠が三国峠(標高1,139m)です。 
   オジン大丈夫ですか? 上れますか? オジンの答:間違いなく歩きですね!
 ・猿払村道エサヌカ線16Kmを再度走行したいなぁ!
〈ルートの概略〉
 ※雨と強風や体調により変更するのがオジンですので、当てになりませんが・・・・
 新千歳空港から安平と追分町を経て、日勝峠を越えて清水から、北上して上士幌から三国峠へ。
 上川からオホーツク海を目指して紋別。
 紋別からは、宗谷岬を経て日本海を眺めながら留萌まで南下。
 ルート選択:滝川→岩見沢→新千歳空港 or 滝川→富良野→占冠→新ひだか→新千歳空港 
〈携行機材
〇コロナ対策:マスク30枚、体温計
〇熱中症対策:経口補水液(ORS500mlの分量は砂糖20 gと食塩1.5 g)を5個
〇衣類
 ・Tシャツ半袖2枚と長袖1枚、サイクリングウェア半袖3枚、サイクルパンツ2枚、パンツ2枚
   ズボン2枚、レインウエア(ゴアテックス製)上のみ
突然の写真ですが・・・・・・・7月20日の野営場所です。これから夕食を作ります
DSC05723

















   7月20日~21日に国道2号→なにわ自転車道→京奈和自転車道で嵐山付近まで炎天下の走行練習で
 調理器具類の不携行と決めました。
 自炊の楽しみよりも、携行機材を少なくして走行距離を優先することにしました。 
 また、ノート型PCも不携帯と決定しましたので、ブログは帰ったら書く予定です。

 〇調理器具類
 ・ブタンガスバーナーST301
 ・メスティン大:3合、中:2合、小:1合を各1個、ステンレス深型パット(A6サイズ)、
  チタンコップ(320ml)、ステンレスコップ(味噌汁)、貝杓子、ヘラ、アルミ箔25×18cm(蓋、落し 
   蓋、パットでの焼きものに使用)、計量スプーン(大・小各1本)、包丁、まな板、スポンジ、
   キッチンペーパー、布巾、メスティン乾燥用具
 ・スプーン、箸、ナイフ、フォーク、米3合
 ・調味料:コンソメ顆粒60g、鶏がらスープの素40g、うどんスープ、シマヤだしの素、塩胡椒
 ・非常食:尾西の五目御飯5袋、乾燥ワカメ、乾燥牛蒡と乾燥人参(自家製)、料亭の味しじみ4個
 ・現地購入:ガス缶、醤油、台所洗剤 
〇U.L.ドームシェルター2、グランドシート、モスキートネット、スリーピングマット、シュラフ
〇自転車関連
 ・輪行袋、エンド金具
 ・サングラス、タイヤチューブ2本、ヘッドライト2個、サイクルカバー2個 、単四/12本、単三/4本
 ・旅用セットとして工具袋に一括収納
   ・工具類 620g:L字レンチ7本、スパナ2本、ハンガー、予備ネジセット、、結索バンド
                             チェーン洗浄:チェーンオイル*、ウエス、綿棒
   ・現地購入:パンク修理用ゴム糊、チェーンオイル:ガソリンスタンドで購入できるか?
〇その他:アーミーナイフ、爪切り、洗濯ばさみ6個、S字フック5個、ラジオ、釣り用鈴、
     タオル、石鹸
     カメラ(アルファ6000)、電話、モバイルバッテリー、ノートパソコンは今回携行しない。
〈走行時の機材配分〉
トップチューブ:U.L.ドームシェルターのポール                   約380g
シートチューブ:500mlステンレスボトル                    約300g+飲料水
ダウンチューブ:500mlペットボトル                      0g+飲料水
・フロントの荷重は約3.5Kg
 ・フロントバック:マスク30枚、カメラ、ティッシュ、
         ラジオ、単3/4本、ツーリングマップル、ノート、ボールペン    約1.2Kg
 ・左フロントキャリアー:U.L.ドームシェルター、グランドシート          約1.2Kg
 ・右フロントキャリアー:スリーピングマット、サイクルカバ  ー①                            約1.1Kg
・バックキャリアーの荷重は約7.7Kg以上
 ・パニアバックのリュック:タオル、石鹸、自作のポイゾンリムバーセット
              購入した食料などの収納(重量未定)          +α  Kg
   ポケット:レインカバー、                                                      約1.5Kg
 ・左パニアバック:輪行袋、スリーピングマット、サイクルカバー②
   ポケット:ヘッドライト2個、単4 /12個
   サイド:プラ袋類                                                                                                 約3.0Kg 
 ・右パニアバック:全ての衣類、モスキートネット、自転車工具セット
   ポケット:チューブ2本、パンク修理機材セット(サイクルポンプ、タイヤレバー3本、
       修理パッチ、紙やすり)    
   サイド:タオルウエス                             約3.7Kg                 
〈予定ルートのキャンプ場・ライダーハウス・休憩所のまとめ〉
 赤字は2021年度営業停止、◎:無料、※:営業しているかどうか不明。
穂別キャンプ場               ・日高沙流川オートキャンプ場 ・十勝清水防災ステーション
上士幌航空公園キャンプ場     ・層雲峡オートキャンプ場      ◎滝上渓谷公園キャンプ場
興部交通記念館のルゴーサエクスプレス日の出岬キャンプ場 ◎はまなす交流広場キャンプ場 
ウスタイベ千畳岩キャンプ場 ・クッチャロ湖畔キャンプ場   ・さるふつ公園キャンプ場
宗谷ふれあい公園      ・鏡沼海浜公園キャンプ場    ・遠別川河川公園キャンプ場
みさき台公園キャンプ場   ◎神居岩総合公園キャンプ    ◎黄金岬海浜公園キャンプ場
ゴールデンビーチるもい   ◎北竜町金比羅公園キャンプ場  ◎上芦別公園
滝里湖オートキャンプ場           ・ライダーハウスぬのべ※         ・振内鉄道記念館ライダーハウス
判官館森林公園キャンプ場       ・遊々仙人倶楽部※       ◎情報サイトスペースin新ひだか※

北海道から帰るまではブログの更新はありませんが、よろしくお願い申し上げます。

よろしければ、写真をクリックしていただくと72歳オジンの励みになります。
よろしくお願い申し上げます。

旅行記ランキング

2021年07月06日

そろそろ脚力の準備を始めようと思いますが、曇り空で雨予報、蒸し暑い今日この頃でございます。
また、COVID-19感染予防のため引き籠り生活を口実にサボっておりましたが・・・行くぞ!
国道2号をこよなく愛するオジンですが、今回は海岸線(赤線のルート)を走りました。

画像1











 
神戸市深江浜と西宮市鳴尾浜(鳴尾浜交差点)間で、約7Kmです。
阪神高速5号湾岸線と並走(下と横)し、5か所の埋め立て地と4本の橋で繋がっています。
歩行者・自転車の橋への連絡(歩道橋or歩道)は阪神高速5号湾岸線の山側の歩道から進入できます。
 歩道橋は階段ではなく、緩やかな坂道でオジンも自転車で登れましたぞ!

鳴尾浜交差点での県道573号への進入画像6(自転車の進入禁止の表示はない)


路肩が無く危険度高し!
実際に走った感想です。















山側の歩道を西に進むと入口が見えてきます。ここは安全でっせ!
画像7













山側の歩道を走って歩道橋を登坂する! 安全確保かつ迷わない!

西宮浜をぶらりと散策した写真です。
話題になった御前浜橋
画像10












休憩できる西宮浜総合公園公園センター
画像11
火気禁止かぁ!
野営は禁止じゃなかばい!








雨と日射しから守ってくれる東屋もあるぞ。
画像12













水道・水洗トイレも完備!
画像13

















野営が可能な場所を無意識に判断しているオジンでした。
最後に気に入った風景を紹介
画像14

















本日の走行距離は60kmと少ないですが、29℃の温度に慣れた感じでございます。

よろしければ、写真をクリックしていただくと72歳オジンの励みになります。
よろしくお願い申し上げます。

旅行記ランキング